お問い合わせ
|
サイトマップ
出版 編集・制作 校正・校閲
出版
出版部門について
新刊・おすすめ本
南島叢書
陶院叢書
なにわ叢書
一般書
灌木同人詩叢書
お問い合わせ
一般書
翰苑(かんえん)創刊号2014.3vol.1
近大姫路大学 人文学・人権教育研究所 著
・・・・・・・・・・・・・・
柳田は現存する雑多な民間信仰を、日本人固有のものとして、宗教意識の統一をはかろうとする。やはり彼にはある一つの前提となる国民統一像というものがあって、そこに宗教意識も持ち込もうとしているように思える。
ムラ人たちは自分たちの神を深い闇のなかに置くことによって、わが身を守ることを知っていた。
柳田にはこの闇の部分の土着性というものが、いま一つ実感として理解しえなかったのかもしれない。
故郷喪失者柳田がどんなに郷土性を唄っても、それは郷土のためのものではなく、日本全体のための手段でしかなかった。
故郷を日本全土、日本国家にもとめたように、彼は氏神信仰を全国共通のものにすべく、ムラ人の自覚を欲したように思う。
柳田には、はじめから郷土定着の論理がないのである。徹底した郷土主義があれば、そのことから発せられる諸々の方向性があるはずである。しかし、彼の場合、郷土意識の希薄さからくる不安定さを、いきおい普遍にもとめ、国家にもとめるようなところがある。 柳田のナショナリズムへの方向性の淵源の一つはここにあるかもしれない。
「故郷喪失とナショナリズム」-柳田国男の場合- より
<< 戻る
個人情報の取り扱い
|
お問い合わせ
|
リンク集
|
サイトマップ
大阪本社:〒550-0011 大阪市西区阿波座1-9-9 阿波座パークビル701 TEL 06-6541-1807(代) FAX 06-6541-1808
東京営業所:〒106-0032 東京都港区六本木4-8-7 六本木三河台ビル5F TEL 03-6890-5362